「後悔無用」「反省無用」の理由とは?

=====ゲスト出演情報=====
1/16(木)am7時~MO7 @clubhouse
『「降伏」は「幸福」のはじまり!』
by 理梨映(オリエ)
 
自分の弱みや苦手を受け入れ

しっかりお手上げして開き直ると、
独自性を活かした幸福がやってくる♪

 
当日のルームURLはこちら
※リアルタイムでのみ聴けます。
=================
 
 
こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「後悔無用」「反省無用」と言われたら
どう感じますか?
 
 
昔の私ならば
「そんなでは、人はダメになる!」と
思ったでしょう。
 
 
ですが、様々な相談者さんの
サポートをしてきた今の私は、
「そうしたほうが、人はよくなる!」と
確信しています。
 
 
9/12に配信したメルマガでも、
「今日の私も満点!よくやりました!」と
毎日自分を労い過ごしていくと、、
自分がご機嫌でいられる時間が長くなって
運がよくなっていくと解説しました。
 
 
では、逆に
後悔ばかり、反省ばかりをしたら
どうなるでしょうか?
 
 
まず、「もっと~すればよかった」と
自分にダメ出しをすることで
『現実の私』を見ないで済みます。
 
 
実際は、できなかったのだから
それがその日の自己ベストだったのに
『理想の私』に逃げることができるんです。
 
 
そして、過去を振り返って
チクチクと自分イジメをしている間は
『現在の行動』を疎かにしていられます。
 
 
しかも、先に自分イジメをしておけば
「後悔してます!」「反省しています!」
という体をとれるので、
自分以外の誰かから責められることを
予防することもできるのです。
 
 
つまり、
現実の自分を見ることから回避して
現在行動することから回避して
他人から責められることを回避できる
【回避3点セット】のできあがり♪
 
 
『後悔』や『反省』も健全にできれば
改善につながることもありますが、
逃げるための回避プレイに使われて
改善どころかマイナスに繋がってる場合が
実際は多いのではないでしょうか。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
毎日、人生のベストを
更新している。
 
だから、もし
過去を悔やみたくなったら
それがあの日の精一杯だから
「後悔無用」と唱えよう。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
試しに
「今日も人生のベストを更新した!」
「今日の私も100点満点!」と
唱えて過ごしてみてください。
 
 
すると
1日ゴロゴロ寝て過ごした自分だって
「しっかり休めた私は、100点満点!」
になります。
 
 
親に冷たい言動をとった自分だって
「親離れ実行中の私は、100点満点!」
になります。
 
 
今日の自分が100点満点で
ベストを更新中という前提にすれば、
『理想的な私』に逃げられなくなり
『現実の私』を受け入れることに繋がります。
 
 
すると、足りてなかったと自分を否定し
反省したり後悔する必要が消えてしまい、
見据えるのは『自己ベストの更新』だけに
なるのです。
 
 
だから、
自分がご機嫌でいられる時間が長くなって
運がよくなっていくのも当然なんですよ~
 
 
☆☆☆
 
 
ちなみに、マインドフルの状態って
『今・ここ(現実)・自分』になっています。
 
 
後悔や反省をしている
回避3点セットの状態は、
『過去・理想・他人』になっているので
マインドフルとは遠く離れてしまうんです。
 
 
すると
今が留守、現実がお留守、自分がお留守の
心ここに在らずになってしまい、
泥棒(乗っ取り)に入られて
自分を見失いがちになることも…
 
 
ともかく
後悔や反省を続けている自分がいたら、
「後悔不要!」「反省不要!」
「毎日、ベストの更新中!」と唱えて、
『今・ここ(現実)・自分』に
戻ってきてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『天馬塚』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

決められないときは、決めないと決める!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
成功哲学やビジネス
願望達成の方法などでよく言われる
「決めると上手くいく!」という話を
聞いたことはありますか?
 
 
私は即断即決でうまくいく
人生を歩んできたので、
本当にそうだと実感してきました。
 
 
だから
すぐ決められない人にモヤモヤすると
「私みたいにすぐに決めればいいのに~」
なんて偉そうに思っていたのですが…
 
 
なんと、あることに関して
私が『決められない状態』に
陥ってしまったのです。
 
 
それは、当時バセドウ病だった私が
子どもを持つという決断。
 
 
元々は、
健康な状態で子どもを生むために
しっかり病気を治すと『決めて』
熊本移住し療養生活を始めました。
 
 
なのに、病状は良くなってきても
なかなか子を持つ決断ができないのです…
 
 
「胎児に影響はでないだろうか?」
「この体で育児ができるだろうか?」
「でも、生むなら早くしないと…」などと
不安は増すばかり。
 
 
おまけに、自分のことを
『即決できる人』だと思ってきたので、
決められない自分を責めてしまったんです。
 
 
結局、3年間ほど葛藤を続け
決められない自分を責め続けた結果、
違う体調不良(全身激痛など)を
つくってしまいました…苦笑
 
 
後から思えば、
バセドウ病も全身激痛も自己免疫疾患…
精神的に自分を責めていたことが
肉体的な自己攻撃に繋がっていたのでしょう。
 
 
もし、現在の私が
過去の私に助言をしに行けるならば、
こう言ってあげたいです。
 
 
「決められないことを責めなくていいよ!」
 
 
「アナタは決めることが得意なんだから、
『今は決めない』と決めてみては?」
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
決められないときは
「今は決めない」と決めればいい。
 
そのうち外界で変化が起きて
選択肢が狭められていくから。
 
過程を大切にしていけば
決めなくても決まっていく♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
『決める』って、
揺れてる振り子を手で固定するような
作用があると実感しています。
 
 
だから、
決めれば行き先が固定されるので、
迷い道が減って
無駄なエネルギー消費も減る訳です。
 
 
同様に、決められないときも
「決めない」と決めれば、
停止orアイドリング状態で固定されるので
迷うことをしなくなり
無駄なエネルギー消費も減るのです。
 
 
それに、自分が止まっていても
外を行き交う人は変わりますし、
いろんな情報は入ってきます。
 
 
すると、いずれは
「あの人から聞いた場所が気になる!」と
何らかのきっかけを得られて、
すんなり行き先が決まったりするものです。

 
 
☆☆☆
 
 
過去の私のように
決めてやることに慣れている人は、
決められない自分が現れたときに
戸惑ってしまう傾向を感じています。
 
 
もし、そんな自分と初めて出逢ったら
「決めないと決める!」をすれば
落ち着いてセルフ消耗しなくなることを
頭の片隅に入れておいてくださいね。
 
 
それに、
『動的な決める』だけじゃなく
『静的な決める』だって決めるですから!
 
 
あと、
『大切なものほど決断が慎重になる』
という心の仕組みがあることも
お伝えしておきたいです。
 
 
もし、
決められず慎重になっている自分がいたら
その決断に関わるどこかに
『自分が大切に思ってるもの』が
隠れているサイン!
 
 
だから、決められないときは
『自分が大切に思ってるもの』が何か
気付くチャンスでもありますからね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『長崎鼻』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

まずセルフ喧嘩、セルフ消耗を止める!

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
家族やチームプレイにおいて、
意見の不一致があるせいで
物事がスムーズに進まないことって
よくありますよね。
 
 
多数意見A>>>少数意見Bの
パワーバランスであれば、
Aで強行突破することもできますが、
後からBの不満が爆発したり…
 
 
また、パワーバランスが
意見A≒意見Bと同じくらいであれば、
引っ張りあって止まってしまったり
引っ張りあうことで消耗して

力尽きてしまうこともあるでしょう。
 
 
だから、
自分の意見を主張し合うだけでなく
双方がコミュニケーションとって
理解しあうことが大事なのですが…
 
 
自分の中にも
いろんな意見を持つ自分が複数いて、
自分とのコミニュケーションも
大事だということは
なかなか気付けないものです。
 
 
かくいう私こそ、
自分内コミュニケーションを取らずに
自己不一致を起こしていた張本人でした!
 
 
『痩せている未来の私』と
『食べたい今の私』が揉め続けて、
過食嘔吐を起こしていたことも
過去にはあったんですよ〜(苦笑)
 
 
『バリバリ働いていた過去の私』と
『のんびり過ごしたい今の私』が揉めて、
肉体的には休んでいても
精神的にはのんびりできなかった
こともありました。
 
 
そんなセルフ喧嘩、セルフ消耗を
散々経験してきたおかげで、
自己不一致による自滅をしないことは

急務だとすら思うようになったのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『現在の自分』がやって楽しくて
『未来の自分』が達成して喜んで
『過去の自分』が報われたと安堵
 
三者を同時に満たすことをしたら
うまくいくしかあり得ない!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
セルフ喧嘩、セルフ消耗を防ぐには、
『今の私』をリーダーにして
コミュニケーションをとってもらうと
コントロールしやすいと実感しています。
 
 
過去の私が「それは怖い!」と泣いたら、
「既に成長してるからヘッチャラだよ」
「もう時代が変わったから大丈夫」と
今の私が抱きしめて、安心させてあげる。
 
 
未来の私が「それで上手くいく?」と
疑問視してきたら、
「人体実験のつもりでやってみるよ」
「なるようになるから見ていてね」と
今の私が体現して、安心させてあげる。
 
 
そうやって『今の私』が人生の舵を切り、
幸せそうに生きる姿を見せていたら、
『過去の私』も『未来の私』も
「今の私に任せておけば大丈夫そう!」と
安心して、同意するようになってきます。
 
 
そして、
今の私が「毎日楽しいな♪」と行動して
未来の私が「こんな結果が出た!」と喜び
過去の私が「役に立てた!」と安堵する
関係性をつくれたなら?
 
 
三者のベクトルが一致するので
うまくいくしかあり得ません♪
 
 
今日のメルマガでは解説しきれませんが、
『人間脳の自分』が納得して
『哺乳類脳の自分』が幸せで
『爬虫類脳の自分』が安全でいられる
三者を同時に満たせる解決案を探して、
『自分内三方よし』にすることも
人生がスムーズに進むのでオススメです♪
 
 
☆☆☆
 
 
そういえば、
『自分内三方よし』が上手になった最近は
『家庭内三方よし』も
心がけるようになりました。
 
 
私、パートナー(夫)、猫のイチの
3人がコミュニケーションをとり、
3人共がハッピーでいられる解決案を
常に探すようにしています♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『慶州歴史遺跡地区』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

我慢をやめれば、お金が増えるかも?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
自分なりの『選択の基準』って
ありますか?
 
 

今の私は、選択に悩んだら
「私の精神面が悪くならない方」
「私がご機嫌でいられる方」を
選ぶようにしています。
 
 
そうなった背景には、

「安く済む方」「得しそうな方」を
選んでいた頃は、
人生がしんどく運が悪くなっていたと
痛感したからなんです。
 
 
私の実家は横浜にあるのですが、
以前は東京出張をする度に
実家に泊まっていました。
 
 
それは、「実家には帰るもの」という
思い込みがあったのも理由ですが、
一番は宿泊費がかからないからでした。
 
 
ですが、散らかっている実家に帰ると
綺麗好きな私はイライラ。
しまいには、熱や口唇ヘルペスが出て
体調を崩していたんですよね…
 
 
実家は親の持ち家ですし、
居候の私が文句を言えることじゃないと
我慢に我慢を重ねていました。
 
 
また、実家から最寄駅までは離れており
バスも通っていません。
 
 
だから、体調を崩してしまうと
20分近い距離を歩くのはしんどいので
タクシーを利用するしかありません。
 
 
「あれ? 我慢して体調を崩して
タクシー課金するくらいなら、
最初から東京に泊まっておけば
横浜まで混んでる電車に乗って移動する

我慢も移動費も必要ないじゃん!」
 
 
安く済ませるために我慢をして、
結局ストレス性の不調による

出費を増やしていたおバカな自分に
ようやく気が付いたのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
お金を損したくないと
『我慢』で乗り切ろうとしがち。
 
でも、先にお金をかけて
『精神衛生を優先』させた方が
ストレス性の出費が減って
むしろお金が増えちゃうかも?

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
そういえば、
節約したくて安いホテルに泊まったら
金縛りにあいまくって寝れなくて、
早朝に他のホテルを取り直すしかなくなり
ホテル代が高くついたこともありました。
 
 
睡眠って、肉体面だけではなく
精神面にも大きく影響しているので、
寝る環境は我慢しちゃいけませんね~
 
 
そんな痛い経験をしたこともあり、
「私の精神面が悪くならない方」
「私がご機嫌でいられる方」を
今の私は選ぶようにしています。
 
 
今の住まいでも、
「日常の小さなイライラを減らすこと」を
大事にしているんです。
 
 
例えば、
毎日必ず使うトイレットペーパー。
 
 
少し高い2倍巻きの
トイレットペーパーを買うようにしたら、
交換回数が減ってイライラも減♪
 
 
交換時間も1/2になり
買いに行く頻度も1/2に減って、
自分のために使える時間が増えたので
私のご機嫌時間が増えました♪
 
 
あと、トイレ関連でもう1つ
いい選択ができたものがあります。
 
 
それは、『猫用の自動トイレ』
 
 
うちの猫って
夜中にトイレで大きい方をしたときに
「早く掃除してにゃ!」と
寝てる飼い主に催促してくる子なんです。
 
 
うるさくて目が覚めてしまう
私とパートナー(夫)はイライラして、
睡眠負債は増すばかり…
 
 
我慢して乗り切ったところで
いつか心身に何らかの症状が出て、
健康を取り戻すための出費がかかるのも
時間の問題だと感じました。
 
 
そこで、
私たちの心身の健康を優先する選択として
『猫用の自動トイレ』を買ったんです。
 
 
猫が大きい方をした後、
自動トイレが掃除を開始してくれて
モノが見えない状態になるんですよ!
 
 
おかげで、夜中にトイレをした猫が
寝てる私たちを起こさなくなりました♪
 
 
おまけに、日中のトイレ掃除も楽になり
自分のために使える時間が増えたので
私のご機嫌時間が増えました♪
 
 
☆☆☆
 
 
自分がご機嫌でいられる状態が
長くなればなるほど

運よく流れに乗っていけるので、
後から自ずとお金はついてきます。
 
 
だから、
『不機嫌になる節約』をするくらいなら
『ご機嫌になる選択』をしてみては
いかがでしょうか?
 
 
もちろん、
安く済む方がダメとは
言っていませんからね!
 
 
私がご機嫌でいられる方を選択して
おまけに安く済むならば、
私は益々ご機嫌ですもの(笑)
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『こもそ浜』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

感謝している相手から卒業していい

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「追い出される方が楽!」
 
 
そう実感したのは、
勤めていたベンチャー企業から
リストラされた24歳のときでした。
 
 
私は、独立起業をしたかったので
会社勤めは数年だけでいいと考えて
腰掛けのつもりで身を置いていたんです。
 
 
ですが、会社からの待遇は
年々良くなるばかり。
 
 
大手企業の仕事を任せてもらえて、
コアタイム無しの完全フレックス制になり
給料も年俸制に変わって、
自由にさせてもらえていたので
ありがたい限りだったんです。
 
 
だからこそ、腰掛けの自分に

よくしてくれた会社に恩を感じて
自ら辞めるなんてできなくなっていました。
 
 
ですが、
事業拡大を一気に目指した会社は
あっという間にコケてしまったんです。
 
 
リストラ候補の第一陣に私は選ばれ、
上司達から解雇通知書を渡されると同時に
深々と頭を下げられることになりました。
 
 
上司達は申し訳なさそうな表情でしたが…
 
 
腰掛けのつもりだった私からすれば
自ら辞職する勇気を出さずに済んだので
渡りに船です。
 
 
むしろ
感謝の気持ちを胸に会社勤めから
卒業できたことに感謝でした!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
その人に対して感謝していても…
「感謝してるから離れてはダメ」
ということはない。

「感謝していても離れてイイ」と
自分に許可を与えてみて!

その人への感謝の気持ちを胸に
軽やかに卒業すればいいんです♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
逆に、
沖縄のユタ(霊能者)に指導してもらい
とてもお世話になったときは、
私のことを追い出してもらえる
都合のよい出来事がなかったので、
自ら卒業する勇気を出せるまでに
時間がかかってしまいました。
 
 
「なんかもう違う」という
相手への違和感も日に日に増していく中、
「恩があって離れにくい」という
複雑な気持ちでいっぱいです。
 
 
「離れたい。でも離れられない…」を
数ヶ月ほど続けていると、
次第に相手への不満も募ってしまって

感謝の気持ちさえ薄れそうになりました。
 
 
「この状況は、双方にとって幸せじゃない」
 
 
そう気付いた私は、
「感謝しているけど、離れていい!」
そう自分に許可を与えて、
お世話になったユタから卒業しました。
 
 
☆☆☆
 
 
人はそれぞれ、何らかの役目があって
出逢うのではないでしょうか。
 
 

中には、ほんの一瞬のキカッケを
提供するだけの役目もあるはずです。
 
 
その場合、お互いの役目が完了したなら
今後も関係を続ける必要はありません。

 
 
旅先で助けてもらった出逢いなら、
感謝を胸に「お元気で♪」と
軽やかに別れられませんか?
 
 
普段の人間関係だって、
お世話になった相手への感謝を胸に

軽やかに卒業したっていいんです。
 
 
それに、
感謝を胸に軽やかに離れた方が、
再会できたときにも感謝できて
喜びを味わえるかもしれません。
 
 
感謝の気持ちが強くて
恩師や親、大切な誰かから
卒業できないでいる方は、
自分に合う呪文を見つけてみましょう。
 
 
「感謝している相手でも、離れていい!」
「お互いの役目が終わったら離れてOK」
「一緒にいる時間にも賞味期限はある」
「全てのご縁は一期一会」
「長いご縁は一期一会が続いただけ」
 
 
上記のどれかでもいいですし、
もちろん他の言葉でもOKです。

 
 

自分にしっくりくる呪文を唱えて、
自分を縛らないで済む許可を

与えてあげてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『慶州歴史遺跡地区』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

誤解を生む妖怪『察しろしろ助』

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
妖怪『察しろしろ助』をご存知ですか?笑
 
 
以前の私は『察しろしろ助』と
仲良くしていましたが、
既に別れたと思っていたのに
まだ居たんです!
 
 
先日、自宅でパートナー(夫)と
映画を観ているときに
私の母から電話が鳴ったときのこと。
 
 
私は受話をタップして
「今、映画を観てる」とだけ
母に言いました。
 
 
すると、
母は自分の話をし続けるんです。
 
 
その瞬間、私はイラっとしながら
心の中でつぶやいていました。
 
 
「今は映画視聴を邪魔されたくないのに
なんで察してくれないだ…」と。
 
 
程なくして、電話は切れたのですが、
後から私はハッと気付いたんです。
 
 
今は映画視聴を邪魔されたくないから
「要件がなければ電話を切りたい」ことを
言わずに省略してしまった!と。
 
 
母と私の間では

ツーカーの会話が成立しないことなんて
今までも散々痛感してきているのに、
つい言葉足らずになってしまうんです(汗)
 
 
以前の私は、
「今は電話してこないで!」だけを伝えて
その理由を解説していなかったので、
母に真意が伝わっていなかったんですよね~
 
 
だから、解説するよう心がけたら
今度は結論を言い忘れてしまうなんて…
 
 
まだまだ母に対して

ツーカーでありたい期待が
心のどこかにあって、
妖怪『察しろしろ助』が出てきて
しまったのかもしれません。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
結論だけ言う傾向がある人は…
省略された大事な真意が
相手に伝わってないことが多い。
 
性別問わず『男性性優位な状態』は
そうなりがちだから
「私だ!」と思ったら
解説することを意識してみて♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
似たような価値観を持つ者同士であれば
結論だけ伝え合っても
自然と汲み取れたりします。
 
 
ですが、感覚や価値観が違う者同士だと
そうはいきません。
 
 
なぜその結論になったかまで解説しないと
誤解が生じてしまうのです。
 
 
妖怪『察しろしろ助』が
登場しまくっていた頃の私は、
母に対しても察しようとしていました。
 
 
そのため、
「子どもは誰かに預けた方がいい」と
言った母の言葉をマイナスに察して、
「私は愛されていない」と
捉えてしまったんです。
 
 
ですが、ちゃんと母の解説を聞いたから
全然違いました。
 
 
「この子は天才だと思ったから、
能力のない私が教えるよりも
専門家に預けた方がいいと思って
お金を払ってお願いしていた」
なんて言うんです!
 
 
ここまで解説を聞いてみたら、
母なりの愛情があって
銀行員として稼いできたことが
私に伝わってきました(泣)
 
 
もっと早く母が真意まで解説してくれたら
誤解せずに済んだのに!と思いましたが、
解説し忘れるのは母娘どちらも同じ。
 
 
なんだかんだ、似た者同士ですね(笑)
 
 
☆☆☆
 
 
大事なことは、
「勝手に察しない!」
「察することを期待しない!」
ではないでしょうか。
 
 
結論だけ言いがちな相手に対しては、
「どうしてそう思ったの?」と
真意の解説を求めれば

相手を誤解せずに済みます。
 
 
逆に、解説が長くなって
結論に辿りつかない相手に対しては、
「結論は何かな?どうしたいの?」と
優しく聞いてあげれば、
脱線した解説を整えてあげられます。
 
 
パートナー(夫)と私は
感覚や価値観が似ていて
ツーカーの仲ではありますが、
解説しなくても伝わることに甘えずに
自分の口で真意の解説をしていきたいと
改めて思いました。
 
 
それが、妖怪『察しろしろ助』が
登場しないで済む一番の策だから♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『枚聞神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

『お手上げポーズ』は『受け取りポーズ』に変わる

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
今日はちょっと
私のマニアックな経験談も紹介しつつ、
「降伏は、幸福のはじまり!」と
言語化できたときのお話をしますね。
 
 
あれは、2014年のこと。
 
 

当時の私は電磁波過敏症に陥っており、
パソコンに触れると手が痺れて
頭がクラクラしてしまう状態でした。
 
 
ただ、私は離婚したばかりだったので
金銭的な不安が湧いてしまって、
心身に無理をさせながら
企業から受注しているWEBデザインの
仕事を続けていたんです。
 
 
それと同時に、
2013年に高千穂の神主さん(霊能者)から
「アナタは巫女修行をさせられています。
私と同じを仕事しますか?」と
言われたときから始まった

『神導き』の流れも加速するばかり…
 
 
私の頭の中は、
不安と混乱でいっぱいでした。
 
 
だって、神事なんか急に始めたら
皆に怪しく思われそうじゃないですか?笑
 

 

それに、神事で収入が得られなんて
企業のWEB制作をしてきた私には
全く想像がつかなかったのです。
 
 
だから、「嫌だ嫌だ」と怖がって
神事への流れを拒否し続けていました。
 
 
でも、WEB仕事をするために
パソコンに触れると激しい睡魔に襲われ、
益々パソコン作業はできなくなるばかり。
 
 
その状況に困っていた私は、

ネットで当たりそうな占い師を見つけて

電話相談をしたのですが…

 
 
「そういう状況にいるオリエさんだから
本当のことを話すけれど、
私、沖縄でユタ(霊能者)をやってるの」
 
 
「あなたはいずれ自分の力が
もっと開花して人のために働かれる方。
仕事は変えざるを得ないでしょう」
 
 
こんなことを言われしまったんです(汗)
 
 
ただの占い師だと思って電話したら、
ユタ(霊能者)に当たってしまうだなんて…
しかも、神導きが更に加速してるじゃん…
 
 
もう、お手上げです(笑)
 
 
この瞬間、「なるようになれ!」と

私は『降伏』し、神事をやると決意。
 
 
何も経済的な保証なんてありませんが、
ただただ神様から言われるがままに
私は流れに乗っていくしかありません。
 
 
自腹で沖縄へ飛び、
よく分からない神様テストを受け、
そのとき初めて見た空に浮かぶ
龍神4体のうち1体の絵を描いて、
全都道府県に送るよう龍神から言われました。
 
 
既に『降伏』している私は
WEB仕事を初対面の人に1日で引き継ぎ
画材を買って『白龍画』を描き
受け取ってくれる全都道府県の方を探して
全部自腹で発送をしました。
(最初の海外発送は、中国と台湾でした)
 
 
「出費と労力ばかりかけて私はバカか」と
正直そう思うこともありましたよ(笑)
 
 
ですが、このあと
不思議な夢告(夢のお告げ)を見たんです。
 
 
「あなたに神事をやらせているけれど、
食べるのに困らないようにしてあるから」
 
 
程なくして、驚くくらいたくさんの
食べ物や飲み物、そしてお礼のお手紙が
全国各地から私に送られてきました。
 
 
「降伏は、幸福のはじまり!」だと
強く実感した瞬間でした。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
天から降ってくるギフトって
お金とは限らないから面白い!
 
両手を広げて

『お手上げポーズ』をしたら
『受け取りポーズ』に変わって
受け取れてしまう恵みだよ♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
「出すと入ってくる」
「手放すと手に入る」などと言われますが
本当にそうだと実感しています。
 
 
思い返せば、24歳の時に
私はリストラされているのですが、
お手上してリストラを受け入れたら
勤めていた会社から大きな仕事を
外注されるようになって、
結果的に独立成功してしまったんです。
 
 
29歳のときにはバセドウ病になり、
お手上して東京暮らしを手放し
生活を変えるために熊本へ移住したら、
仕事を減らしたのに東京時代よりも
貯金が増えていったことも。
 
 
また、2冊のレシピ本に掲載された後に
私が監修者として3冊目のレシピ本を
出版する話が諸事情で頓挫したときも、
お手上して受け入れたら
私の初著書の出版が決定しました。
 
 
☆☆☆
 
 
人間誰しも思考から湧く恐怖心で
現状にしがみつきたくなりますが、
思いきって両手を離して
『お手上げ』のポーズをした方が、
『受け取り』のポーズになって
幸福を受け取れるのではないでしょうか。
 
 
『形から入る』という言葉があるので、
幸福を得ることも
体の形から入ってみるのもオススメです。
(脳は体の動きに騙されやすいので!)
 
 
はい!お手上げ \(^o^)/
八方塞がりです \(^o^)/
全面降伏で~す \(^o^)/
あれ?全面幸福 \(^o^)/
幸福万歳に逆転 \(^o^)/
 
 
難しく考えて下ばかり見ていた状態から
「降伏は、幸福のはじまり!」と
空を見上げて \(^o^)/をしていれば、
胸が広がり息もしやすくなるので
視界も広がり幸福な気分にもなってきます。
 
 
100%信じられないままでもいいので、
「どんな恵みが降ってくるかな♪」
そう面白がって手放しポーズを

してみることから何かが始まりますよ!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『瞻星台』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

正直化で足取り軽やかに♪

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
いつだって
自分の本音に正直だったのは
私ではなく、天真爛漫な我が母でした。
 
 
24歳の私が実家を出て
一人暮らしを始めたときのこと。
 
 
私への理解のある父には、
一人暮らしを検討し出したときから
相談していたのですが、
あれこれ言ってきそうな母には
事後報告にすると決めていました。
 
 
「女の子の一人暮らしなんて危ない!」
そんな言葉が母から返ってくるだろうと
私の頭のなかではシミュレーションが
行われていたのですが…
 
 
一人暮らしすると報告をした私に
母が放った言葉は
「困る!」の一言だったんです(笑)
 
 
えっ?娘の心配ではなく
自分の心配をするのか!!
 
 
期待外れの母親っぽくない言葉に
苦笑いするしかなかった私は、
振り返ることなく実家を出ました(笑)
 
 
後から思えば、
母親らしい娘を心配する言葉の数々を
かけられていた方が、
私は罪悪感を抱いてしまって
後ろ髪を引かれたかもしれません。
 
 
そう考えると
「相手のため」という正論の方が重く、
「私が困る」という正直さの方が軽くて
相手のためにもいいんじゃないかと
思うようになりました。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
「アナタのため」という
重たい正当化は
「私が困るから」という
正直化で軽くなる♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
逆に、私の方こそ
「母のために」と正論を装って
自分の正直な気持ちを
伝えていなかったことに気が付きました。
 
 
母と弟の関係が断絶していた頃に
「関係改善しては?」と母に言いましたが、
改めて自分に真意を問うてみると
「母が私だけに依存して困る!」という
正直な気持ちに行き着いたんです。
 
 
私ばかりに依存しないで欲しい本音を隠し

正当化した言葉を押し付けていたなんて…
 
 
言えないままの思いがある私こそ
癒えないままの重い人だったと
分かりました(笑)
 
 
だから、私は思いを溜め込み
癒しを求めて食べては脂肪も溜め込み、

足取りが重くなっていたのも当然です。
 
 
一方、
正直な思いを言えてしまう母は
重いも癒えてしまうので、
いつでも足取りが軽やかなんですよね〜
 
 
だから、母は運もよくて
軽やかにいい流れの乗っていたんです。
 
 
☆☆☆
 
 
そんな母を観察し続けてた私も、
今では、だいぶ正直になりました。
 
 
パートナー(夫)の生活習慣が気になっても
「体に悪いから〜しよう!」なんて
正当化した言葉は放ちません。
 
 
「長く一緒に居られないと
私は悲しいから、健康でいてね♪」
 
 
そう正直に伝えた方が、
いかに夫の存在が大切かも
伝わるんじゃないかと思っています。
 
 
実際に正直な思いを伝えてきた結果、
夫はタバコをやめて、お酒の量も減り
以前よりお腹も薄くなって
年々健康になってきています♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『枚聞神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

マテるとモテる!?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
実は私、
昔は『待てない人』でした。
 
 
特に、

自分の思い入れが強い相手に対しては…
 
 
だから、母との待ち合わせで
待たされる度にイライラしていましたし、
気になる異性と関係を深めたくて
結論を急いでは自爆していたんです(苦笑)
 
 
でも、友人や知人が待ち合わせに遅れても
私はイライラせずに待てましたし、
特に意識していない異性とは
長く良好な関係が続いていたので、
全てにおいて『待てない人』ではありません。
 
 
「なぜ思い入れが強い対象を
私は待つことができないんだろう?」
 
 
「どうして時期を早めたくなる執着に

捉われてしまうんだろう?」
 
 
その疑問から
『時待ち』について
深掘りしていくことになりました。
 
 
よくよく考えてみると、
私の思い入れが一番強い対象って
『私自身』なんですよね~
 
 
だから
私が私に対しても待ってあげられず、
「みんなより早くやらなきゃダメだ!」
「もっと早く結果を出さないと!」と
自分を焦らせて走らせ続けた結果、
バセドウ病になって自爆していたんです。
 
 
発症した頃の私の脈拍は、
安静時で130~140です。
 
 
これは、ややきつい運動を
しているくらいの脈拍なので、
ずっと体だけ走り続けているようなもの。
 
 
せっかちにもほどがあります(笑)
 
 
自分自身の歩みすら
待ってあげられないほど
自分自身のことを信頼しておらず、
心に余裕がなかったんだと分かりました。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『待てる』って
心に余裕があるからできること。
 
心の余裕がある人に
人は安心感や魅力を感じるから
マテる人はモテる人でもあるね。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
その後、何年もかけて
待ち上手になる練習をしていったのですが、
自分への『信頼感』が増すほど
『待てる』ようになっていくのを感じました。
 
 
根拠のある自信ではなく
「私だから大丈夫」という
根拠のない自信を持てるほど
自分への信頼感が厚くなったんです。
 
 
すると不思議なことに、
自分に起こる流れすべてを
信じられるようになって、
その流れの中にいる相手のことも
信じられるようになっていきました。
 
 
だから、相手が遅れて来ようが
相手が何をしていようが
「なるようになるから大丈夫」と
見守ったり待てるんですよね~
 
 
おかげで、今の私は
常に心に余裕がモテるようになったので
私が私に好かれてモテモテです(笑)
 
 
もちろん、パートナー(夫)からも
うちの猫のイチからもモテモテ♪
 
 
☆☆☆
 
 
長年モテ続けている友人がいますが、
私とは違って彼女は天然の『待てる人』。
 
 
どこまでも自分を信頼しきっていて
「なるようになるから」と
全ての流れを信頼しきる心に余裕があるので、
相手を焦らせたり否定することなく
常に相手を泳がせておくんですよね~
 
 
だから、彼女は相手から
心を開ける安全な人認定をされて
いつもモテモテなのでしょう。
 
 
天然の『待てる人』は、
待ってる意識すらないようなので、

養殖で『待てる人』になった私も

そこまで到達してみたいものです!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『雁鴨池』韓国 慶州
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

AI時代こそ、自分の好きや直感で生きる

=================
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします。
 
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放していきましょう♪
=================
 
 
こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
先日、
とあるAI活用セミナーを聴講しました。
 
 
最新のAI話を聞けたことは
今後AIを活用する参考になったのですが、
それ以上に印象に残ったことがあります。
 
 
それは、AIの専門家が言った
この言葉なんです。
 
 
「AIの進化速度は異常!
無限成長している状態なので、
最も進化が遅いのが今日」
 
 
実は私、
2016年→2020年→2022年と
この流れを予言するかのような

SNS投稿をしてきていたんですよね〜
 
 
■2016年
変化が早すぎる昨今だからこそ
毎朝が「おはよう、新時代!」
くらいでちょうどいい♪
 ↓
■2020年
今までの常識で考えず
今までの常識を疑って見ることが新常識
 ↓
■2022年
新時代のことわざは
『石の上にも三年で化石』
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
前例にあることに捉われて
足踏みするくらいなら…
前例にないことを楽しんで
スキップしよう♪
 
変化が早すぎる昨今だからこそ
毎朝が「おはよう、新時代!」
くらいでちょうどいい♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
私たちが利用する各種サービスも
サービス提供開始からたった3年で
サービス提供を終了してしまうなど、

サイクルが短くなってきてると感じます。
 
 
AI関連はもっと早いので、
AI本を出版しようと執筆している間に
AIが進化してしまって
書いた内容が古くなってしまうほどです。
 
 
最新情報を取りにいくことが好きならば、
日々学んで自分も変化しながら
走り続けていくこともありですが…
 
 
たった1日で最新のものが
古くなってしまうくらいの
ハイスピードな時代になるならば?
 
 
「一周まわってどうでもいい♪」の
精神もありではないでしょうか(笑)
 
 
早すぎて過去の前例が
参考にならない時代だからこそ、
因果に振り回されることをやめて
情報に振り回されることもやめて、
「自分の『好き』や『直感』で生きる!」
ということです。
 
 
AIセミナーの中で
AIの専門家も、こう言っていたんです。
 
 
「AIにより、個人の能力差がなくなれば
益々『自分らしさ』『想い』『願いが』
『アイデア力』が大事になる」と。
 
 
☆☆☆
 
 
AIに今日のメルマガのテーマを伝えて、

下記の文章も書いてもらいましたよ!
 
 
なかなかいい文章を書くと思いませんか?
やはり、進化が早いです!
 
 
===
これからは
「こうすればうまくいく」という
過去の成功法則が役に立たない時代。
 
 
だからこそ
自分自身の感覚を磨き
「前例にない人生」を
楽しむチャンスです!
 
 
変化に恐れる必要はありません。
 
 
むしろ、変化そのものを味方につけて
「今、自分が何をしたいのか」に
集中してみましょう。
 
 
前例のない時代を前例にしちゃうのは、
あなた次第。
 
 

今日もあなたらしい一日を
お過ごしください!

===

 
 
 
理梨映(オリエ)
 
 
 
このメルマガが響きそうなご友人にも
シェアしていただけたら嬉しいです♪
%url2%
 
 
 
=================
【読んで棚ぼた開運】
 
▼メルマガバックナンバーはこちら
%url3%
 
▼メールアドレス変更はこちらから
%url4%
 
▼メルマガ配信停止はこちらから
%url5%
=================


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『枚聞神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄