悪い未来の予言は信じなくていい

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「今年のアナタは波瀾万丈ね…」
 
 
当時指導をしてもらっていた霊感先生から
ある年のはじめに言われた言葉なんです。
 
 
まだ365日ほど残っているのに
波瀾万丈だなんて、嫌だ!重い!
 
 
しかも
鑑定力がとても高い先生に言われたら、
ネガティブな予言が私の脳に
インストールされやすそうで、迷惑だ〜!
 
 
これ以上、先生と関わると苦労の周波数に

アクセスしやすくなると危惧した私は、
その日を最後に先生から卒業しました。
 
 
そして
波瀾万丈な未来を「なし♪なし♪」と消し
「らくらくうまくいく♪」という
未来のイメージに書き換えたんです。
 
 
すると
その年は絶好調な1年になりました!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
悪い『未来』に
アクセスしちゃったら…
 
そうならない努力をするよりも
アクセスしたビジョンを消そう。
 
そして、もっとよい未来に
アクセスし直せばいいんです。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
私自身は
心理学からコンサルの世界に入り
参考データを得るために鑑定を
後からトッピングしたスタイルなので、
私のアイデンティティは
『鑑定師』ではありません。
 
 
あくまでツールとして
「鑑定を使ってる」という感覚なんです。
 
 
だからこそ、「当てよう」という
我が入らないで済んでいます。
 
 
でも、鑑定師を名乗っている人の多くが
「当たってる」「当たってない」という
評判に左右される面があるのも事実。
 
 
悪い未来の鑑定結果が出たら
自分の鑑定力を証明するために

悪い未来を無意識に願ってしまいます。
 
 
「このままだと悪い未来になるよ!」
「だから、こうした方がいい!」と
悪い未来にならない対策を伝えていても、
言われた側には『悪い未来』のイメージが

インストール済みになるんです。
 
 
すると、脳カーナビの行き先が
『悪い未来』にセットされてしまうので

そうなる可能性が高まってしまいます。
 
 
実際に
「霊能者にガンになると言われた」と
ガンを発症したときに
私に相談してきた方もいたんです。
 
 
この相談者さんは、根が心配性だったので
「ガンになる」と心配しながら

ストレスを溜め続けて生きてきた結果、
自らガンをつくってしまったのです…
 
 
鑑定する側、鑑定される側の両方を
経験してきた私は、断言します。
 
 
「悪い予言は信じなくていい!」
「アナタの幸せな未来を予言して、幸せな予言を証明するために一緒に願ってくれる人の言葉を信じて!」
 
 
ちなみに
そもそも未来は1つじゃありません。
 
 
「未来は決まっている」のであれば
「たくさんの未来が決まっている」
なんです。
 
 
つまり
いくつもある未来の中から
どの未来を選んでもいいんです!
 
 
言い換えると
『選びたい放題』で
『決まっていないも同然』ってこと!
 
 
☆☆☆
 
 
幸せな未来がイメージできて
その意識が増幅されるほど、
脳カーナビが幸せへ誘導してくれます。
 
 
「悪い予言は信じない!」
「良い未来へアクセスする!」と

ぜひ覚えておいてくださいね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『霧島岑神社』宮崎県小林市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

嫌な人に好かれ、好きな人に嫌われる現象

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
人間関係のモツレは
双方の話を聞くまで分からないものです。
 
 
私は、ある出来事をきっかけに
一方の話だけを盲信することなく俯瞰する
スタンスをとるようになりました。
 
 
以前、ある分野の師匠と弟子の両方から
話を聞く立場だったことがあります。
 
 
弟子は、私の前ではいつも師匠の悪口。
「自分は師匠にいじめられている!」
「いつか成敗してやる」と言ってました。
 
 
しかし、師匠から電話がかかってくると
電話口でヘコヘコし、師匠をよいしょ!
師匠の機嫌を損ねないよう勤しみます。
 
 
私が弟子側からだけ話を聞いていたら、
師匠が怖くて弟子が言いなりになっている
可哀想な状態だと判断し、
師匠を悪く思っていたかもしれません。
 
 
しかし、その後
師匠の奥さんからも話を聞く機会があり
私は驚いたんです。
 
 
「主人は弟子をとても可愛がってるのよ」
 
 
師匠は「可愛がってる」
弟子は「いじめられてる」
という認識の食い違いが起きていたとは!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
嫌いな人にも『おべっか』を
使うから好かれてしまうんだ。
 
好かれたくない人に
好かれる現象を止めたいなら
本音と逆の言動をしている
自分に気付くことが大事だよ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
この二人のすれ違いを知ったとき、
双方から話を聞いてみるまで
判断はできないと実感しました。
 
 
そもそものところ、この弟子さんには
本音と逆の言動をとる『反動形成』という
自己防衛が起きていたため、
二人の関係に混乱が生じていたのです。
 
 
『反動形成』とは、
受け入れたくない本当の感情が
言動に表れないよう抑圧するために、
無意識で正反対の言動をする働きです。
 
 
例えば、
憎んでいるのに愛している態度をとって、
憎しみという感情を隠す。
 
 
愛しているのに冷たい態度をとって、
愛している感情を隠す。
 
 
愛と憎しみ、どちらであっても
『本当の感情』を受け入れたくない
『本当の感情』を感じたくないせいで
起こってしまうんです。
 
 
そのため、
瞬間的には自分の感情から逃げられても、
憎しみの対象から愛されてしまったり、
愛されたい対象から嫌われてしまうので、
本人はストレスを溜め続けてしまいます。
 
 
結局のところ、
このストレスを溜め続けないためには、
感情と言動の不一致を起こしていることを
本人が自覚するしかありません。
 
 
特に男性性が強い人や、思考的な人は、
自分の感情から逃げたがる傾向があるので
『感情を受け入れること』を
大切にしてみてくださいね!
 
 
☆☆☆
 
 
ちなみに、風の便りが正しければ
師匠と弟子は裁判までモツレたようです…
 
 
くわばら、くわばら。
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『加波島』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

隣の芝生が青く見える理由

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
我が家には、雄猫のイチ君5歳がいます。
 
 
イチは
1日の多くの時間を寝て過ごしますが、
それ以外の時間は私に対して
ゴハンを1日6回以上ねだり、
膝枕を1日6回以上ねだるんです。
 
 
いっぱい寝て、いっぱい甘えて
欲しいときにゴハンやオヤツを食べる
自由気ままな家猫の暮らしを見ていると、
私とパートナーは
口を揃えて言ってしまいます。
 
 
「イチがうらやましい!」
「猫みたいに暮らしたい!」って。
 
 
とはいえ
実際に家猫になって暮らしてみたら
「人間がうらやましいにゃ!」
「人間みたいに暮らしたいにゃ!」と
言いたくなるのかもしれません。
 
 
だって
行動範囲がいつも同じ家の中では暇過ぎて

やることがないから、寝るしかにゃい!
 
 
動画配信を見る代わりに窓の外を眺めて

ウィンドウチューブを見ても、
目に映る景色は限られていて飽きるにゃ!
 
 
家猫仲間が他にもいれば
一緒にニャンプロレスを楽しめるけれど、
一頭飼いだと飼い主に絡むしかにゃい!
 
 
仕事しなくてもゴハンをもらえるけれど、
自分の力で手に入れた満足感もなければ
毎日似たようなメニューの繰り返しにゃ!
 
 
家の中で安全に暮らして長生きできても、
刺激や愛のある生活が送れるかどうかは

いい飼い主に出逢えるか次第なんにゃ!
 
 
しかも、最近の飼い主たちは

「かわいい!かわいい!」って言いながら
無断で写真を撮ってSNSに載せるにゃー!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
隣の芝生が目に入らないくらい
自分の芝生の素晴らしさに
もっと目を向けよう!
 
誰かにとっては
アナタの芝生も青く見えるほど
素晴らしいのだから。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
結局は、人なんて
ないものねだりなナマモノなんです(笑)
 
 
だから、つい猫を羨ましがったり
隣の芝生は青く見えてしまうんですよね~
 
 
でも、いざ隣の青い芝生に入ってみたら
大して青くなかったり
青さを維持するためにかかっている
労力の
大変さを知るかもしれません。
 
 
開業医の友人のオフィスにお邪魔して
様子を見たときにも感じたんです。
 
 
かなり稼いでいい暮らしをしているけれど
「秒刻みに動いていて大変過ぎる!」と。
 
 
しかも、患者さん中心の暮らしなので、
旅行したとしても日帰りだったり、
呼び出されたら戻ってこれる
近距離に
居る必要があるようです。
 
 
そう考えると
もしかしたら友人から見た私の方こそ
「1週間も海外旅行できて羨ましい!」と
思われている側かもしれません。
 
 
☆☆☆
 
 
結局のところ
他人の芝生が青く見えてしまうなら、
自分の芝生が青さを過小評価してる自分に
気づくことが大事なんです。
 
 
もっともっと、もっともっと
『自分の芝生の青さ』をちゃんと見て、
自分が得ているモノや環境の価値を
受け入れていきたいですね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)

______________
photo by ORIE
『霧島岑神社』宮崎県小林市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

おもいやりのない人は、〇〇の少ない人

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
9/4配信のメルマガで、
私の母が『悲しい感情』が分からない人
だと判明した日の話を書きましたが、

今日ご紹介するエピソードも
私には結構衝撃でした(笑)
 
 
もう9年前くらいのことですが、
私が5日間ほど腸炎のような症状で
寝込んだ日があったんです。
 
 
そのときの私は一人暮らしだったので
ひたすら一人で痛みに耐えていました。
 
 
すると、電話魔の母から
電話がかかってきたんです。
 
 
私は、「今、寝込んでいる」と
か細い声で伝えて電話を切ります。
 
 
でも、また母から電話がくるんです。
 
 
内容は「あれを教えて~」という
私への『お願い事』でした。
 
 
声を出すのもやっとの私は

母に怒ったり対話する気力もないので、
体調が回復してから母に聞きました。
 
 
私「寝込んでると伝えてるのに、どうして電話してくるの?」
母「だって、病気したことがないから分からないんだもん」
 
 
まじか!うらやましいぞっ!!!
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
あの人は
『おもいやりのない人』ではなく
『経験の少ない人』なんだ。
 
病気、苦労などの

辛い経験をしていなければ
辛さが分からなくて
おもいやれないのは当然のこと。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
それまでの私は、母のことを
『思いやりのない人』『母性がない人』と
思い込んでいましたが、
単に『経験していない人』だったんです。
 
 
父似の私は子どもの頃から体力がなく
常になんか不調で生きてきましたが、
ずっと病気知らずで超元気な母は
体の弱い私を気遣えなくて当然だったと

悟りました(笑)
 
 
病気以外にも、離婚や身内の不幸などを
経験したことがない人は、
その痛みが分からないからこそ
不用意な発言をすることがあります。
 
 
未経験者が理解できないことは分かるので
「仕方がない」と諦めはついても、
悲しいものは悲しいですよね(泣)
 
 
ただ、何年か後に
「あのとき理解できなくてゴメン!」と
友人から謝られたこともあるので、
不用意な発言をした側も自分が経験すれば

いつか分かる日がくることも知りました。
 
 
みんな、違う人生を生きています。
 
 
若いうちに痛み知る人もいれば
人生の最後に痛みを知る人もいるし、
痛みなしで人生を終えられる強運な人も

いるかもしれません。
 
 
痛みを知ったなら

『人を思いやれる優しさ』を宝に。
 
 
痛みを知らずに済んだなら
『強運で健康に産んでもらえたこと』を
宝にして生きていけたらいいですね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『加波島』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

残りの人生で今日が一番若い日

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
うちの父は、70歳になったときに
家族を集めて『終活会』を開きました。
 
 
病んだときにして欲しい対応や
葬儀やお墓はどうしたいかなどを
紙に印刷して伝えてくれたんです。
 
 
父としては
残される家族に迷惑をかけないよう
生前整理をした面もあると思いますが、
父自身が残りの人生をどう生きるかを
考える機会だったんだと感じました。
 
 
なぜなら、病人時代の私にとって
死は意識せざる得ないものだったので、
『どう死ぬか』を考えるほど
『どう生きるか』を考えることに繋がると
実体験していたからなんです。
 
 
高齢者等終身サポート事業をしている方も
“逝き方” が決まれば “生き方” が決まると
言っていたんですよね〜
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
一日一日生きるということは
一日一日死に向かうということ。
 
つまり、残りの人生の中で
今日が一番若い日なんだ。
 
今日を大切に過ごして
毎日を最善の日にしていこう。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
今は、平均寿命が長くなっていますし
シニア世代の方も元気で
見た目にも若い方が多いと感じます。
 
 
とはいえ、長く生きられても
健康寿命も長いかは分からないものです。
 
 
平松類 著 (アスコム)の本
『「老害の人」にならないコツ』には
老いで起こることが書かれていました。
 
 
味覚が鈍る、耳が遠くなる、目が悪くなる
瞼が下がって視野が狭くなる
嗅覚が弱る、握力が弱まり物を落とす
皮膚が弱くなる、ヒートショックへの恐怖
尿漏れ臭、体臭、口臭…
 
 
これらの症状が増えてきたら、
旅行先で美味しいものを食べたい私でも
遠出することが億劫になって
食を楽しめなくなりそうだと
思ってしまいました。
 
 
既に今も
自分で車を運転して疲れるくらいなら
バスに乗って楽に旅する方を選ぶことが
増えているんですよね…(汗)
 
 
そう考えると、
体力を使うやりたいことは
「1日でも若いうちに実行しよう!」と
思うようになりました。
 
 
また、掃除や片付けが苦手な人には
「今面倒なら、老いたらもっと面倒になるよ?」
と、相手が1日でも若いうちに
チクチクいうようにしています(笑)
 
 
☆☆☆
 
 
今まで上手くいかなかった
『やり方』や『考え方』だって、
1日でも若い今日のうちに手放せば、
残りの人生を最大限に活かせます。
 
 
残りの人生の中で
一番若い日である今日を
大切に過ごしていきたいものです。
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『霧島岑神社』宮崎県小林市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

人間なんてナマモノの背比べ

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
私のメルマガは
2014年以降にFacebookへ投稿した記事を
全面的に書き直したものになっています。
 
 
記録を辿ってみたところ、
今日の元ネタは2017年9月でした。
 
 
どうやら、この時期の私は
悟れないと自覚することが悟りだと分かり
「人間なんてそんなもの♪」という言葉が
脳内でリピート再生されていたようです。
 
 
そして、ある瞬間から
「人間なんてナマモノ♪」に
進化したと書かれていました(笑)
 
 
他人と比べて立派に生きたところで、
いつかは誰しも灰になります。
 
 
だから
「今はナマ臭く生きたっていいじゃん」と
お互いの人間臭さを許していくことの
大切さを伝えたくて、

『ナマモノ』と表現しはじめたんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
心配無用!
 
どんなに凄い人でも
家ではしょぼい人だから。
 
どんなに立派そうでも
人間なんてナマモノの背比べ。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
人間社会の競争に勝ったとしても、
宇宙という上の次元から人間を見たら
人間同士に大した差なんてないんです。
 
 
優秀さの差も分からないし、
性差も年齢差も分かりません。
 
 
人間の次元から蟻を見ても
違いが分からないことと同じなんです。
 
 
雄大な大自然の中に入って
「自分なんてちっぽけな存在だ!」とか
「今の悩みなんて些細なものだ!」と
実感したことがある人ならば、
高次元から見た自分のちっぽけさも
理解できるのではないでしょうか。
 
 
また、私たちが悩んでる1日も1ヶ月も
マクロ視点で見たら一瞬なんですよね~
 
 
それに、あの凄い人だって
家に帰れば下着姿でソファーに寝転んでる
ただの中年ですから(笑)
 
 
凄い人の身内が、家にいるときの実態を
カミングアウトしないだけです。
むしろ「外面がいいんだから!」と
怒ってるくらいかもしれませんよ(笑)
 
 
☆☆☆
 
 
今日は、何を伝えたかったかと言うと

「他人と自分を比べたって無意味!」
「自分のダメさも愛して生きていこう!」
ということです。
 
 
いろんな悩みやプレッシャーで
押しつぶされそうになったときは、
「人間なんてナマモノの背比べ♪」と
唱えて肩の力を抜いてくださいね!
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『加波島 ブルーレイ号』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

依存の仕方を変えればいい

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
カミングアウトすると
昔の私は『依存』を嫌っていました。
 
 
だから
自立した自分で居たかったですし、
私に依存してくる人を嫌っていたんです。
 
 
特に、何でもかんでも私に頼って
依存してくる母には困っていました。
 
 
遠く離れて暮らしている私に
「飛行機の予約ができない!」
「プリンターが壊れた!」
「パソコンが動かない!」などと
毎日のようにSOSがくるのです…
 
 
その遠隔難題に応えてきたおかげで、
直接現場を見てもいないのに
解決できるほど私の透視能力は成長!笑
 
 
とはいえ
私の集中時間はいつも中断されるし、
透視すると私のエネルギーは消耗するし、
私が居なかったら母が路頭に迷うので、
よくない依存関係だと思うに至りました。
 
 
そこで、私は母を突き放すことを決断!
 
 
「私ではなく、他の人に頼って!」と
依存先を私以外に向けようとしたのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『依存』そのものは悪くない。
 
『不健康な依存』は
『健やかな依存』へ移行。
 
『依存先の集中』は
『依存先の分散』へ移行。
 
『依存』の質を
変えればいいんだよ♪

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
すると、母はパソコン教室に通いだし
知り合った人を頼り出したんです。
 
 
パソコンや周辺機器のことで困ったら
家電量販店に頼ることも覚えました。
 
 
そんな母の変化を目の当たりにした私は
やっと気付いたんです。
 
 
依存先が1つに集中すると重たくなり
『不健康な依存』になるけれど、
『依存先が分散』されると
『健全な依存』になり、
むしろ、それこそが『自立』なんだ!と。
 
 
それと同時に、依存を嫌っていた私こそが
『自立ぶりっ子してる依存さん』であり
依存させることで依存する共依存関係を
つくっていたことにも気付きました。
 
 
☆☆☆
 
 
私たちは
いろいろなものに依存して生きています。
 
 
自立できている人ほど
人に依存することを自分に許していて、
多くの人と頼りあう『相互依存』が
できているってことです。
 
 
イメージするなら
横に広がる協力ネットワークを築いて

共生している状態が分かりやすいですね。
 
 
人に限らず
仕事やモノやコトに対する依存も同様で、
依存対象が多岐に渡っているほうが
何か1つを失ったとしても
ダメージは少なくて済みます。
 
 
『依存』と『自立』は対の言葉なのに、
『依存』先を増やし分散させるほど
『自立』になるなんて面白いですね!
 
 
最後に。
心身や経済面に悪影響のある依存や
社会的リスクのある依存をしているなら、
それを自分に禁止する方法は
あまりオススメしません。
 
 
なぜなら
脳には『否定命令』として作用し
むしろ禁止したことをやってしまう方に
向かってしまうからです。
 
 
まずは
今より悪影響が少なくて済む依存に
依存先を変えることから始めてください。
 
  
依存の『質』を徐々に変えていくことと
依存先を『分散』させていくことの方が

自立への近道ですからね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)

______________
photo by ORIE
『高千穂峰』鹿児島県霧島市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

『親しさ』の前提が真逆の人もいる

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
このメルマガに一番登場している
うちの母から学んだことの1つに

『親しさ』の前提の違いがあります。
 
 
母は、私に電話をかけてきたときに
「もしもし」も言わずに要件を話し出し、
「じゃあね」も言わずに突然電話を切る
という人でした。
 
 
母と待ち合わせをしたときも
私を30分待たせておいて
謝らないこともよくあったんです。
 
 
私は「親しき中にも礼儀あり」を
前提に生きていたので、
母の無礼さが嫌で仕方なく
よく母に小言を言っていましたが、
全く効果がありませんでした…(泣)
 
 
ただ、海外旅行を通じて
国によって『親しさ』の前提が違うことを
理解できてからは、楽になったんです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
『親しさ』の前提も
人それぞれ違うもの。
 
親しき仲にも礼儀アリ
親しいなら水臭いことはナシ
真逆の人がいるんだ。
 
自分と相手の前提を知れば
作法の使い分けもできるし
親しくならない選択もできる。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 

「親しいなら水臭いことはなし」
「親しき仲には礼儀なし」の国も
あると
知ったときは驚きました。
※同じ国の人でも個人差はあります。
 
 
韓国の団地に住んでいる一般家庭に

泊めてもらったときには
このような体験をしたんですよ~
 
 
私の都合は聞かれず泊まる話が決まってた
→ありがたいけど、断れず困りました(汗)
 
その家のお母さんが好むお土産指定がくる
→売ってる店を探して買いに走りました!
 
私もご家族と一緒に食卓を囲むことになる
→家庭の食事を体験できてよかったです♪
 
食事後、一人で寝室に居たら軽く怒られた
→居間で一緒に過ごすべきだったらしい…
 
 
この経験だけでなく、他の出来事からも
韓国人はよく言えばお節介で
日本人よりも距離感が近いことを
痛いほど知りました。
 
 
『親しさ』の前提が違うのに
お互いを問題視したり
お互いに変わることを求めたら、
関係がギクシャクするだけです。
 
 
だから今は、韓国に行っても
観光客として親切にしてもらうくらいの

距離感で調整するようにしています。
 
 
そして、うちの母に対しても
母に変わることを求めるのではなく、
私が『距離』で調整することを選択!
 
 
母は
身内には「親しき仲には礼儀なし」になり
他人にはオードリーヘップバーン風なので
私が他人の距離へ移動してみたんです。
 
 
すると、その効果があったようで
今では、母が私に電話をかけてきたときに
最初の挨拶と、電話を切る言葉を
自然と言ってくれるようになりました♪
 
 
☆☆☆
 
 
この『親しさ』の前提の違いを知っておくと
新しい恋愛関係や、新しい人間関係で
役立つときがあります。
 
 
その人から雑に扱われだしたり
自分が相手を雑に扱いだしたなら、
関係が悪化したのではなく
『心の距離が近付いたサイン』であり
『親しいなら水臭いことはなし派』の
タイプだと判断することができるのです。
 
 
逆に、関係が深まっても
相手が雑なことをしてこない人ならば、
『親しき中にも礼儀あり派』なので
こちらも雑な対応をしない方が
よい関係を維持できると判断できます。
 
 
どちらのタイプであったとしても
心の距離が近づけば近づくほど、
相手にも自分と同じであって欲しく
なるのがナマモノな人間です。
 
 
家族であっても、親友であっても
自分とは違う価値観を持つ人だと忘れずに
『尊重』する気持ちが大事ですね♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『加波島』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

自分のキャパの自覚が大事

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
「心の器がデカい人でありたい」
子どもの頃の私はそう思っていました。
 
 
そのため
高校時代から心理に興味を持ち始めて
18歳からは成功哲学を学び
23歳からカウンセリングで自己改革へ。
 
 
28歳には、心のコラムを執筆して

メルマガ配信するようになりました。
 
 
その後もいろいろ取り組んだので
確かに心の器はでかくなりました。
 
 
ただ
ビニール袋に野菜の詰め放題をするように
器を伸ばして伸ばして広げていったため
壁が薄くて脆さが否めない状態に…
 
 
育てた器の形も
底が狭くて高さのあるコップ状だったので
容量をたくさん入れるほど安定感が減り
倒れやすいという危うさも伴いました。
 
 
しかも
「器はでかい方が素晴らしい!」と
思い込んでいたドMちゃんな私は、
人からの頼まれごとや厄介ごとを
どんどん請け負い過ぎてしまい、
器は常にギリギリまで埋まっていました。
 
 
そのため
いつしか器に注いだ水が
表面張力で保ち堪えることもできなくなり
ある瞬間に器から水が溢れて
『キャパオーバー』を起こしたのです。
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
キャパが広いかどうかより
自分のキャパの自覚が大事!
 
キャパが広くても自覚がなければ
キャパオーバーを起こす。
 
キャパが狭くても自覚があれば
キャパに余裕を持たせられる。

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
どんなに器がデカくても
自分のキャパを自覚できずに増やして
『今』キャパに余裕を失っていたら、
自分の能力は発揮しきれないだけでなく
ここぞという時に使えないと痛感。
 
 
器のサイズに関係なく

『キャパを自覚すること』
『キャパに余裕を持たせること』を

大切にする価値観に変わりました。
 
 
あと
天地がひっくり返るほど
衝撃的な
価値観の変化もありました。
 
 
それまでは
器が狭いことは恥だと捉えていたのに、
『幸せの器』は小さい方がすぐ溢れて

むしろ幸せなのでは?と気付いたのです。

 
 
そんな学びを経た私は
最近はこんな器で過ごしています。
 
 
心の器→底広で安定感のある大きめの深皿
幸せの器→小さめにして幸せを溢れさせる
体力の器→小さいので常に余裕をもたせる
 
 
☆☆☆
 
 
私はキャパオーバーを起こさないよう

注ぐ量を調整する方を選択していますが、
キャパオーバーになって人に助けてもらい
感謝を溢れさせる方を選ぶ人もいます。
 
 
人それぞれ器のサイズも形も違うので、
自分のキャパを自覚しつつ、
自分の価値観を大切にして
生きていけたらいいですね♪
  
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『龍宮神社』鹿児島県指宿市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

ブレない自分の定義は?

こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
 
 
ある時期、
普段使っている言葉を定義し直すと
生きやすくなることに気付きました。
 
 
大丈夫な自分とは
『うまくいかなくても大丈夫な自分』
 
 
強い自分とは
『弱さを曝け出せる強さのある自分』
 
 
幸せな自分とは
『幸せを感じられる自分』
 
 
疲れない自分とは
『疲れても整えられる自分』
 
 
いくつか例を並べてみましたが、
その言葉に深さや広がりが出て
より理解ができるのではないでしょうか?
 
 
今まで使っていた定義を超えることで
自分が言葉に縛られなくなり、
自分の自由度が増すとも感じています。
 
 
また、誰かに言葉を伝えるときも
ニュアンスを曖昧なままにせず
その言葉の定義まで共有すれば、
相手とすれ違いが起きづらくなる
メリットもあるんですよ。
 
 
例えば、ご相談者さんが
「他人軸を卒業して自分軸でいたいのに
すぐブレちゃうんです」と悩んでいたら

私は、こういう再定義をご提案します。
 
 
ブレない人に見えるアノ人も
常に戻ってきている人かもよ?
『ブレない』って
全くブレないことではなくて、
ブレても戻ってこれたらいいんじゃない?
 
 
 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
ブレない自分とは?
 
『ブレても戻ってこれる自分』
ということ。
 
言葉の定義を越えていこう!

 
*ーーーーーーーーーーーー*
 
 
《解説》
 
今日は『ブレない』と表現していますが、
『不安定にならない』『疲れない』に
言い換えても有効な方法をご紹介します。
 
 
私が、モラハラの渦中にいて
メンタルが不安定だったときに
意識したことが『ブレない』でした。
 
 
精神的なモラハラにあっていると
他人軸になって相手に飲まれてしまい、

自分らしくいられなくなるんですよね…
 
 
しかも、一度飲まれて出すと
じわじわ思考が働かなくなり、
冷静な判断もできなくなってしまいます。
 
 
そこで、思考が働いている状態のうちに
前もって書き出しておくことをしました。
 
 
判断力が鈍り出したときでも
そのメモを見れば対処法を思い出せるので
ブレても戻ってきやすくなるんですよ!
 
 
ーーーーー
【ブレる自分と仲良くなる方法】
 
1)ブレにくくなる習慣をつくる
食を整える、換気、掃除、入浴、祝詞 等
 
2)ブレたときのサインをリスト化する
小ブレ時→髪爪をいじる、埃が溜まる 等
中ブレ時→入浴拒否、部屋が散らかる 等
大ブレ時→食欲過剰or減退、寝れない 等
 
3)ブレた自分を整える方法をリスト化
小ブレ時→散歩、昼寝、神社参拝 等
中ブレ時→旅行、温泉、水辺に行く 等
大ブレ時→カウンセラーなどプロに頼る
ーーーーー
 
 
上記は、心身が不安定だった時期の私が
ブレても戻ってこれる自分でいるために
書き出したものです。
 
 
人それぞれ不安定になったときに
自分に表れるサインは異なりますし、
自分を整える方法も違うので、
自分用に書き出しておくといいですよ♪
 
 
 
理梨映(オリエ)


==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪

ぜひご登録ください(*^^*)

______________
photo by ORIE
『済州オルレ』韓国 済州島
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄