こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
「人は変わるから〜」
「いや、人は変わらないよ」
「人は変えられないって!」
自分も含めた『人』に関して
私たちは、あれこれ言います。
長年、いろんな方の相談にのりながら
人間観察を続けてきた私が
偉そうに言語化するならば、
この2つがしっくりくるんですよね〜
「人は変えられないが、
本気で変わりたくなった人は自ら変わる」
「相手を変えられなくても
関係性が変われば相手も変わっていく」
実際に、私が離婚回避コンサルをして
無事に離婚を回避できたパターンは、
妻側が自らを変えたことで関係性が変わり
離婚を口にした夫側も変わって
夫婦円満で過ごしているんですよね〜
*ーーーーーーーーーーーー*
相手を変えようとコントロール
したって反発されるだけ。
だから
自分が変わる方が近道!
自分が『変わる』と
連動して相手も『変わる』か
別の最適な相手に『代わる』から。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
逆に、別れを回避できないパターンや
復縁に失敗し続けるパターンには、
「相手を変えようとし続けた」という
共通点があります。
もちろん、本人としては
自分を変えたつもりでいる場合あるでしょう。
しかし、
「私は自分をこんなに変えているのに、
相手は変わってくれない!
私ばっかり頑張っている!」と
不満が湧くのであれば、
自分は変わってないままなのです。
なぜなら、そこには
「相手を変えるために私を変える」という
コントロール欲や相手軸が残っているから。
もっと踏み込んで言うならば、
「相手が変わってくれないなら、
私は変わりたくないし、元の私でいたい」
という本音もあるはず。
すると、関係性が変わらないままなので
相手も変わらないのです。
一方、
自分が変わりたくて変わった場合は
どうでしょうか?
「相手が変わってくれなくてもいい」と
思っているので、相手への期待も
コントロール欲もありません。
すると、関係性が変わってしまうので
バランスを取り合う相手側も
変わらざるを得なくなります。
今まで追われていた人は、追う側に。
追う側だった人は、追われる側にと、
立場が逆転することだって起こるのです。
もちろん、どんなに自分が変わっても
相手が変わらないことだってあります。
ですが、相手を変えるために
自分を変えたのでなければ、
変わらないままの相手のことなんて
ちっとも気になりません(笑)
それどころか
そんな執着のない状態になると、
今の変わった自分にピッタリな新しい相手に
パートナーが“代わる”んです!
それは、もっと広い範囲でも
私たち人間がバランスを取り合っている
証でもあります。
私自身も、私が変わったら、
母の言動が変わりました。
私が変わったら
パートナーが今の夫に代わりました(笑)
☆☆☆☆
もし今後、
身近な相手に変わって欲しいと
思ってしまう瞬間があれば、
「自分が変われば、
相手が変わるか、相手が代わる」という
言葉を思い出してみてくださいね。
面白いエネルギーバランスの世界を
体感して楽しんでいきましょう♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『九份』台湾新北市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。