こんにちは。
棚ぼた開運コンサルの理梨映です。
『集中力がある』と聞いたとき
どのような印象を持ちますか?
多くの方は、
仕事や勉強などで結果を出せるなどの
メリットを思い浮かべると思います。
私自身、集中すると凄い方なので
『集中力がある』ことは
自分の強みだと思っていました。
ところが!
最近気付いてしまったんです。
デスクワークという場面では、
『集中力がある』ことが
私の弱みになっていることに。
集中できるがゆえに
同じ座り姿勢を長時間続けてしまって、
目・首・腰・脚など全身に
負担をかけていたなんて…(汗)
*ーーーーーーーーーーーー*
『長所』と『短所』は表裏一体。
前提次第で表と裏が変わると
受け入れるほど
フラットな意識になっていく。
*ーーーーーーーーーーーー*
《解説》
私の気付きは、
物ごとの見え方も180度変えてくれました。
椅子に座って作業している私に
「床に降りて座って!膝枕してにゃ♪」と
1日何度も要求してくる愛猫は、
『集中を邪魔する存在』から
『姿勢を変えさせてくれる愛の存在』に!
うちの多動な母(後期高齢者)は、
『落ち着きのない人』から
『常に姿勢を変えている健康な人』に!
場面や前提が変われば、
その性質がプラス・マイナスどちらに
働くかも変わるんだと分かりました。
つまり、
長所だってデメリットになるし
短所だってメリットになる!
そう捉えられるようになるほど
私の目に見える世界がフラットに
なっていくのを感じました。
☆☆☆
だから、
『長所=〇 短所=× 』ではありません。
短所に思える自分の特質だって、
「自分のこの性質は、
どんな前提の場面で活かせるかな?」と
考えてみればいいのです。
『せっかち』は、
スタートダッシュの場面で
“行動力”として活かせます。
『のんびり』は、
自分や相手の気持ちに寄り添う場面で
“待てる力”として活かせます。
ダメな私を直さなくてよくなれば
自分にある“魅力”が溢れていくので、
きっと今まで以上に
自分を好きになれるはずですよ♪
理梨映(オリエ)
==============
📩日刊メルマガ『読んで棚ぼた開運』
登録はこちら→https://hapiken.com/m/
==============
本来ある『運のよさ』を邪魔している
思い込みを手放して
一生続く『棚ぼた体質』に還る
開運エッセンスをお伝えします♪
ぜひご登録ください(*^^*)


______________
photo by ORIE
『厳島神社(野島弁財天)』千葉県南房総市
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
コメントを投稿するにはログインしてください。